貯金と投資の記録

【貯金記録】積立6か月目で50万円に到達!次は投資も始めてみようかな?|コシカログ

コシカ

こんにちは、コシカです。
ついにこの日がやってきました!

毎月5万円ずつ積み立ててきた生活防衛資金が、6か月目の積立で累計50万円に到達しました。
昨年の10月にスタートしてから、ちょうど半年。
目標として掲げていた100万円の半分にたどり着きました。


■ 長かったようで、短かった6か月間

始めた当初は、「毎月5万円って結構キツくない?」と自分でも思っていました。
でも、実際にやってみると、仕組み化して習慣にしてしまえば意外と続くものです。

  • 月初に自動で口座移動
  • 給料が入ったら即座に生活費と貯金を分離
  • 目的別口座で“見えない・触れない化”を徹底

こうした細かな対策が効いたのか、無理なくここまで積み立てることができました。

そして、12月には冬のボーナスもあったおかげで、
加速的に貯金が増え、目標の50万円を前倒しで達成することができました。


サクラ
サクラ

ついに50万円達成したんだって?

コシカ
コシカ

そうなんだよ。ちょうど半年、長かったようで短かった!

サクラ
サクラ

すご〜い。次は100万円だね!

コシカ
コシカ

いや~このペースなら余裕かな?

サクラ
サクラ

フラグ立てたー(笑)

コシカ
コシカ

やめて! それ言うと怖くなるからやめて!

サクラ
サクラ

でも真面目に積み立ててるのはえらいと思うよ〜

コシカ
コシカ

……よし、調子に乗って投資も始めるか!

サクラ
サクラ

乗るの早っ(笑)


■ 次のステップは「投資のスタート」

正直、ここまで来ると気持ちにも少し余裕が出てきます。

もちろん、この50万円をすべて投資に回すわけではありません。
あくまで生活防衛費として確保はしつつも、
「これだけあれば当面何かあっても対応できるな」という安心感が生まれました。

そんな背景もあり、4月からは“月5万円の貯金+月2万円の投資”というスタイルを検討中です。


■ 投資に回す2万円は、生活の見直しから捻出

投資を始めるにあたって、「どうやって捻出するの?」という疑問もあるかと思います。

でも、これはまた別記事で詳しく書くつもりですが、
実は最近、ラテマネー(無意識の小さな支出)をかなり見直しました。

  • コンビニコーヒーを控える
  • 自販機の使用頻度を減らす
  • まとめ買いを活用する

このあたりを意識しただけで、月2万円くらいは余裕が生まれたんです。
「投資のために何かを犠牲にする」というよりは、
「無駄を見直したら投資ができた」という感覚に近いです。


■ 投資スタイルはじっくり検討中。けどやってみたい!

さて、どんな投資をするのか――
これについても正直、まだ試行錯誤中です。

とはいえ、現時点で決めているのは

  • 短期売買ではなく、中長期でコツコツ積み立てるスタイル
  • インデックス投資を中心にシンプルな商品で始める
  • リスクを限定して、生活に支障を出さない範囲で行う

という方向性。

よく「投資はタイミングが難しい」と言いますが、
個人的には、「投資を始めるのに“完璧なタイミング”なんて存在しない」と思っています。

今回のように、貯金がある程度整ったことで、
「少し始めてみようかな」と思える心の余裕が出てきた、
――それが自分にとっての“今がタイミング”だったというだけです。


■ コシカ流の主観まみれな投資方針

今後、投資についての記事も少しずつ更新していく予定ですが、
最初に断っておくと、金融マンでもなければ専門家でもありません

完全に主観にまみれた「コシカ流」の考え方になります(笑)

でも、だからこそ

  • 同じように投資に迷っている人
  • これから始めようか考えている人
  • お金の使い方に向き合ってみたい人

にとって、「ちょっと別の視点」として参考になればいいな、と思っています。


■ まとめ:50万円達成は“通過点”。次は投資も交えて!

こうして一つの節目である「50万円」に到達したわけですが、
これはゴールではなく、あくまで中間地点。

これまで通り、貯金は着実に継続しつつ、
4月からは投資という新しい挑戦にも一歩踏み出していこうと思っています。

次なる報告も楽しみにしていてくださいね!

ABOUT ME
コシカ
コシカ
等身大でコツコツ進む貯金・ブログ運営者
コシカです。 会社員として働きながら、日々の貯金や資産形成、ブログ運営に励んでいます。 リアルな体験をもとに「コツコツ続けることの大切さ」を伝えるブログ『コシカログ』を運営中。 無理なく続ける貯金生活や、ブログ初心者ならではの気づき・改善記録を発信しています。 応援よろしくお願いします!
記事URLをコピーしました