ブログ運営メモ

【生活防衛資金100万円への挑戦】2024年10月、貯金生活スタート!

コシカ

2024年10月4日。
この日から、僕は生活防衛資金として100万円を貯めるという目標に向けて本格的に動き始めました。

これまでなんとなく貯金はしていたものの、「いざという時、本当に頼れるお金があるのか?」と聞かれると、自信を持って「ある」とは言いきれませんでした。
日々の生活に追われながら、ふとした瞬間にお金の不安がよぎる…。そんな気持ちを少しでも減らしたいと思ったのが、このチャレンジのきっかけです。


生活防衛資金とは?

「生活防衛資金」とは、病気やケガ、失業、災害などで一時的に収入が途絶えたとき、生活を維持するための“守りのお金”です。

よく言われる目安は、生活費の6ヶ月〜1年分
例えば月15万円で暮らしている人なら、90万円〜180万円程度が目安になります。

僕自身の生活スタイルを見直した上で、今回は100万円を目標に設定しました。
1年間でこの金額を貯めきることで、まずは「最低限の安心」を手に入れたいと思います。


きっかけは“お金に振り回されたくない”という思い

過去に急な出費や予定外の支出があったとき、
「どうしよう…これ払ったら今月かなり厳しいな」
と焦った経験が何度もありました。

そのたびに「もっとちゃんと備えておけばよかった…」と後悔する。
そんな自分を繰り返さないためにも、今回は“目的を持った貯金”をしようと決意しました。


コシカ
コシカ

今月から貯金を始めるぞー。

サクラ
サクラ

毎月いくら貯めるの?

コシカ
コシカ

んー。手取り25万のうち5万を貯金かな。

サクラ
サクラ

20%か〜、なかなか頑張るねー。

コシカ
コシカ

途中で気が緩まないように、ブログで記録していくんだ!

サクラ
サクラ

公開プレッシャー作戦だね(笑)


1年間で100万円を貯める計画

以下が今回立てた具体的な計画です。

  • 目標金額:100万円
  • 期間:1年間(2024年10月〜2025年9月)
  • 月々の積立額:5万円 × 12ヶ月 = 60万円
  • ボーナス時:20万円 × 2回 = 40万円
  • 合計:100万円

手取り25万円のうち、毎月5万円(=20%)を先取りで貯金します。
これに加え、夏と冬のボーナスから20万円ずつを貯金に回せば、1年で合計100万円になります。

また、貯金専用の口座を新たに用意し、毎月自動で振り分ける設定にしました。
こうすることで「つい使っちゃった」を防ぎ、意思に頼らず仕組みで貯められるようにしています。


我慢ではなく、安心を積み重ねる行動

「貯金=我慢」と思っていた時期もありました。
でも、目的が明確になると、その印象はガラッと変わります。

貯金をすることで、
「何があっても大丈夫」という安心が少しずつ積み重なっていく感覚。
これは、精神的にも大きな変化をもたらしてくれます。


最後に:未来の自分へのプレゼント

このブログでは、毎月の進捗や感じたことを記録していきます。
まだ始めたばかりですが、振り返ったときに「やってよかった」と思えるよう、コツコツと続けていきたいです。

もし、この記事を読んで「自分もやってみようかな」と思ってくれる人がいたら、ぜひ一緒に始めてみてください。
未来の自分に安心をプレゼントするために、今日からできることを一歩ずつやっていきましょう!

ABOUT ME
コシカ
コシカ
等身大でコツコツ進む貯金・ブログ運営者
コシカです。 会社員として働きながら、日々の貯金や資産形成、ブログ運営に励んでいます。 リアルな体験をもとに「コツコツ続けることの大切さ」を伝えるブログ『コシカログ』を運営中。 無理なく続ける貯金生活や、ブログ初心者ならではの気づき・改善記録を発信しています。 応援よろしくお願いします!
記事URLをコピーしました